

今日の現場
今日はキッチンに貼るタイルを決める為に現場へ。 設計時にサンプルで確認して品番を決めてはいるのですが、実際に現場の光で、施工部位で確認してみないと心配だったのと、設計時から現時点迄の間に発売された新製品の中に気になるものがあったため、それらを並べて最終的に納得できるものを選...


今日の現場。
塗装が大分進み、建具屋さんが入っています。 工場で製作した建具に金物を仕込み、現場に合わせて1本1本、微調整しながら吊り込んでいきます。 シンプルな表現を目指して設計している分、職人さんの作業は神経がすり減る作業です。 でも、そこはプロ!...


今日の現場。
塗装仕上げも進み、とてもキレイに仕上がってきています。 2階天井の現しの構造材は、木目が残る程度に白で染色しています。 木のやさしい感じが残りつつ、部屋に合った色合いになっていて、お施主さまも気に入って下さっています。 外壁のガルバリウム鋼板も施工が進みました。...


今日の現場。
現場は大工工事が最終盤に差し掛かり、平行して丁寧に下地を作って来た塗装が仕上の段階に入りました。 写真は私たちが2階へ上がれるように、仕上がった階段に養生材を準備してくれているところ。 少々の時間、作業を止めさせてしまって、監理者とはいえ私たちはちょっとお邪魔虫です。...


今日の現場。
先週に引き続き、内装仕上工事(大工、建具、塗装)の打合せをしてきました。 写真は工務店の加工場でひとつひとつ手作りされた引き戸の手掛りです! トイレや洗面室の建具に、鍵とセットで付けるものなので、鍵のフェイスに合わせてデザインしたものを作って頂きました。 かわいい。...


今日の現場。
フリースペースの壁・天井の下地ができました。 空間をできるだけ広くする為に納まりに余裕がないのですが、大工さんの技術と努力で非常に綺麗に出来ています!とても大変だっただろうと思います。。。 こちらの設計意図をしっかりと理解してくれ、丁寧に施工してくれていた大工さんの作業も来...


今日の現場。
先週調色した木部の塗装色を決定するため、今日は施主さまに現場へお越しいただきました。 色は写真や言葉で正確に伝えることは難しいので、実際に現場に入る光で確認することが大切です。 特に木材は材種によって木目や色目などが違いますので、光の当たる角度によっても表情が変わるので、実...


今日の現場。塗装色決め
フローリング、階段、カウンターなど木部の色は、統一させた方がスッキリとした印象になりますし、建築としてシンプルな方が、これから施主さまが選ばれるインテリア次第で家全体の雰囲気をお好みの印象にすることができます。 木材の場合は、同じ色の塗料を使用しても、材種によって発色が違っ...


ベールの街。
事務所はテラスハウスタイプの古い集合住宅の一画にあるのですが、この集合住宅は今、長期修繕計画に基づいて、外壁の塗り替えをしています。 私たちがここへ入ってからも、屋根防水の更新や、排水系統の延命工事など、年度毎にいろいろ工事がありましたが、仮囲いに覆われるのは初めて。...